なぜクレカ会社はお客様に寄り添うためにリボ払いの名前を変えるという発想になるのか pic.twitter.com/Kd0GtWVANS
— 雨緑 (@kuma_amex) December 15, 2019
「お客様の中にはレジで「リボ払いで」というのが恥ずかしいようなので、一括払いを自動的にリボ払いに変更します」という業界です。
— ティルティンティノントゥン (@tiltintinontun) December 15, 2019
ボ(ッタク)リ払いっていっそ開き直ったら?って。
— こはる@ガムートたんのお尻をモフり隊隊員 (@Black_cyc) December 16, 2019
「リボ払い」という略称をやめて「利息をボッタくり払い」という正式名称に変更して。
— ちなみに (@SottoBank) December 16, 2019
リボ払いの名前を変えることよりも顧客に寄り添う方法が名称変更であることへの疑問なのでは?
— ワタベ@クソリプ失礼します (@watabegbw) December 16, 2019
手数料を払って毎月分割して支払う払い方だけど、結果的には実際の定価よりかなり高くなってしまうので気を付けましょうっていう…
詳しく書いてあるサイトのほうがわかりやすいと思うので↓https://t.co/nuo3WBkFyM— みゆき♨ (@BunnyLovemaking) December 16, 2019
お客様に(粘着質に)寄り添う。
— はちこう (@ma_hachikou) December 15, 2019
寄り添う=返済が終わらない借金を背負わせる ですね | ‹:)~❁
— りつか@夜ふかし気味🐎 (@ritsuka2018) December 16, 2019
新しい名称 pic.twitter.com/njZlkXYwAy
— 萌える女剣士🌈 (@kurokonobasket3) December 16, 2019
— 亜希良🇯🇵 (@aquirax2) December 16, 2019
クレカ会社「トラップカード発動!!!」 pic.twitter.com/bkNfQ3u4HO
— xThinker (@xThinker1) December 16, 2019
お邪魔します。
アコギというか…名称変更の費用も利息で捻出して… pic.twitter.com/xU38lVYrWw— のら猫/Stray cat@生保受給 (@noranyan2000) December 16, 2019
コメント